Home支部だより関東支部だより

関東支部総会(千代田区 アルカディア市ヶ谷 私学会館)2014.03.01

       ====== 岡山理科大学50周年に集った仲間は最高! ======

 平成26年3月1日(土)、アルカディア市ヶ谷にて11:00から開催しました。
今回の同窓会は創立50周年をともに喜ぶという主旨のもとで、総勢53名のご出席を頂き、盛大に開催することができました。

 大学からは波田学長、同窓会からは宗会長、石岡理事、更に、千葉科学大学の赤木学長、坂本教授のご出席を頂き、関東支部一同、大感激の開催となりました。
支部会は11:00からの支部総会に続いて、波田学長から「岡山理科大学 これまでの50年、これからの50年」の講演がありました。その内容は、これから100年に向けての構想で、同窓生として感極まるものがあり、発展・拡大を目に焼き付けられました。その礎を築かれる波田学長のご努力には大変なものがありますが、私たち同窓生も最大限、協力させて頂きます。

 続いて、山形さんから、「自動運転技術がもたらす社会変革について」の講演を頂きました。その中で、岡山理科大学が産学連携の内容の発表がありました。その技術ついては、https://www.youtube.com/watch?v=IbkVWsSJZwUをご覧頂ければ凄さが分かりますので是非、ご覧下さい。
その後、懇親会に入り、波田学長、赤木学長、宗会長からお言葉を頂きました。赤木学長からは千葉科学大学は今年で10周年というおめでたい話もあり、関東支部会を千葉科学大学で開催し、大変お世話になり、参加者一同が感謝、感激したことを思い起こしました。是非、お祝いに駆け付けたいと思っています。

 懇親会の中では、会員同士、先生方との会話は年代を越えて大きな花が咲きました。第二部は抽選会で、山口さんが、知恵を絞った景品が番号札と交換され、悲喜こもごもでした。そして、関東支部では同好会が釣りとゴルフがあります。釣りは山形船長、ゴルフは時田プロから活動状況について報告がありました。是非、関東支部会員の皆様にはご参加をお願いします。仲間でのひと時は楽しいものです。連絡をお待ちしています。
締めは、同窓会旗を背に肩を組んで学歌斉唱、心が一つになった瞬間で、あっという間の4時間でした。
その後は、加計理事長に当日は、付属高校の卒業式に出席後、関東支部会に駆け付けて頂き、「加計理事長を囲む会」にご出席、学園の発展状況を身近にお聞きすることができ、一同ここでも大感激で、30名の方の参加がありました。そして、次は、かの有名なお店に囲む会出席者全員+αと大盛況で、歌に、お酒にと延々と10時間に及ぶ支部会が終わりました。話によると、帰宅できなかった方もおられたようです。

 最後に、この同窓会の幹事をやって頂いている方をご紹介します。
副支部長の岡さんはイベント、呉羽さんはまとめ、時田さんは統括、水津さん進行、山口さんはイベント仕切り 渡辺さんは司会、吉田さんは受付、黒川さんは写真、ホームページ担当と役割を分担しています。そして、幹事として、山田さんには二次会、三次会の仕切り、山形さんには講演、菊崎さんには受付・会計をとお願いしています。幹事全員が頑張ってくれるからこそ、毎年開催できると確信しています。

 今回の開催により、新しいサークルが結成されました。なんと、バンドです。メンバーをご紹介しますと、ベースは渡辺さん、トランペットは山形さん、キーボードは今回同窓会初参加の紅一点の佐々木さん、ギターは吉田さん、マネージャーは岡さんの5名です。これから来年の関東支部会でのお披露目に向けて練習に励みますので、その成果を大いに期待しています。是非、楽しみにして下さい。

 バンド名は仮称ですが、OUS Musical Instrument Team です。
 是非、「岡山理科大学同窓会関東支部」とクリックし、関東支部のホームページをご覧下さい。
http://ouskantou.web.fc2.com/
いつも感じることですが、私達が受けた感動、感銘は出席者にとどまることなく、出席できなかった同窓会員にも次回は是非味わって頂ければと思います。このような同窓会が開催できる大学は「岡山理科大学」しかないと思います。私達、関東支部の同窓会員は、これからの大いなる発展を願い、行動していくことが、青春を過ごした学び舎に対する恩返しと思っております。今回はじめてご出席頂いた方、京都支部の服部さん、東北・北海道支部の高橋さん遠いところ、ありがとうございました。仲間を増やしていきましょう。次回もよろしくお願いします。

 最後に「岡山理科大学50周年記念事業」へのご寄附をお願いします。
                                      関東支部長 草野 誠二



ページトップへ

実施年

Copyright (C) Okayama University of Science Alumni Association All Rights Reserved.