2025年 愛媛支部総会(炉ばた料理 助格 三番町店)2025.11.11
令和7年9月6日(土)、愛媛県松山市の「炉ばた料理 助格 三番町店」において、岡山理科大学同窓会愛媛支部総会を開催いたしました。
本総会には、同窓会本部より岡山理科大学副学長・富岡直人様、同窓会副会長・岩田暁恵様、同窓会理事・為貞和正様をお迎えし、同窓生13名および現役獣医学部生2名を含む計18名が出席しました。
総会では、令和6年度の事業報告および決算報告に続き、令和7年度の事業計画ならびに予算案について審議を行い、下記の事項が異議なく承認されました。
1. 年1回の支部総会に加え、ブロック会(南予・東予・中予)の開催
2. 本部による新たな補助制度(卒業3年以内の同窓生・現役学生・夫婦参加)に加え、支部独自の援助金を支給
3. 今治・東予地区大学校友会親善ソフトボール大会への参加
総会終了後は、同会場にて懇親会を開催いたしました。懇親会には、学校法人加計学園理事長・総長 加計 役様、学園本部秘書室長 竹内雅彦様にもご出席を賜り、終始和やかな雰囲気のもとで交流が深まりました。
開会にあたり、加計理事長よりご挨拶を頂戴し、学校法人加計学園の近年の取り組みや現状、さらには今後の展望についてお話しいただきました。特に、岡山理科大学が「世界大学ランキング2025」において総合ランキング「1501+位」にランクインしたという朗報には、出席者一同大きな喜びと誇りを感じました。さらに、「この成果に満足することなく、今後もより一層の高みを目指して精進してまいりたい」とのお言葉に、同窓生一同が深く感銘を受けました。
続いて、富岡副学長のご発声により乾杯が行われ、懇親のひとときが始まりました。各テーブルでは、学生時代の思い出話や近況報告に花が咲き、笑顔にあふれる時間となりました。
今回は新たな補助制度を活用し、在学生2名(獣医学部獣医学科2年生・獣医保健看護学科2年生)にもご参加いただきました。若い世代との交流は、同窓生にとっても大きな刺激となり、世代を超えた温かい交流の場が生まれました。
懇親会の途中には、参加者全員による自己紹介の時間も設けられました。職業も年代も異なる多彩な同窓生が、それぞれの立場から語る言葉に個性が光りました。なかでも、先日閉幕した「2025大阪・関西万博」の運営に携わった方の貴重な体験談には、大きな関心と拍手が寄せられました。
最後は、記念撮影および学歌斉唱を行い、盛会のうちに幕を閉じました。懇親会後には、加計理事長のご厚意により二次会・三次会も催され、参加者は時間の許す限り交流を楽しみました。
終始和やかな雰囲気のもと、再会を喜び合い、新たなつながりも生まれるなど、実り多い会となりました。これまで東予・中予地域での開催を重ねてまいりましたが、今後は南予地域での開催も視野に入れ、より広く交流の輪を広げていきたいと考えております。
今後とも、「岡山理科大学」の旗のもとに世代を超えて集う、有意義で活力ある支部活動を続けてまいります。皆様のご指導とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
岡山理科大学同窓会 愛媛支部
支部長 石川 浩一


















