同窓会は創立50周年を迎えました

お問い合わせ・ご質問はお気軽にどうぞ
Tel.086-254-3354
トップページ > 支部・活動 > 奈良支部 > 第13回奈良支部総会(令和6年度)

奈良支部だより letters

第13回奈良支部総会(令和6年度)2025.08.08

奈良支部総会
6月14日、JR奈良駅に隣接した「ホテル日航奈良 羽衣の間」で第13回の奈良支部総会を行いました。梅雨に入り、一時的に雨が降りましたが、次第に晴れてホテルのロビーには明るい陽射しが差し込んでおりました。

会場には大学の先生方や久しぶりにお目にかかる懐かしい方々、初参加の新卒の方、また遠方からもご参加いただき、総勢19名になりました。過去に奈良支部総会に参加してくださった県外の方にも案内を送らせていただきましたが、一部は連絡が遅くなってしまいました。そのために「もっと早く連絡をくれたら参加できたのに」とのお声を頂きました。今後は早めの案内で参加者の輪を拡げていきたいと存じます。

支部総会(12:00~12:20)
まず、私、久野薫から、開催の挨拶をさせていただきました。続いて同窓会副会長の瀬良道訓様にご挨拶を頂戴しました。瀬良様は同窓会の窓口のご担当でもあり、総会開催についてご教示いただけたことを有難く思いました。
奈良支部の昨年度の会計報告と本年度の役員紹介をし、これらの承認を得ました。この後、webやハガキの返信に記載していただいた近況のご報告や支部総会についてのご意見の一部を紹介させていただきました。その中には「休日は子供たちにスポーツを教えている」とか、「総会に講演があるほうがいい」、「都合がつけば次回は参加したい」、「高齢になり今後は参加が難しい」などのお声がありました。このように頂戴したひと言はとても有難く、たとえご欠席であっても同窓生とのつながりを感じることができました。
そして、会場を出てロビーへ移動し、全員で記念撮影をしました。

懇親会(12:30~14:45)
総会と同じ場所で懇親会を行いました。加計役理事長のご出席はかないませんでしたが、加計学園専務理事の渡邉良人様が参加してくださり、理事長のお手紙を代読していただきました。新しい取り組みで進化していく大学を頼もしく思ったお話でした。そして、今治の大学見学のご提案が渡邉様から話が出ると、ぜひ参加したいと一気に場が盛り上がりました。
岡山理科大学副学長の松浦洋司様は、プライベートで何度か奈良に来られたことがあることをお話くださいました。懇親会の乾杯は、支部総会への参加は初めてとおっしゃっていた同窓会理事の下園祐二様にお願いしました。


会食のコース料理は、参加者の方々から「料理が良かった」とか、「奈良の三輪そうめんが美味しかった」と感想をいただきました。
 各テーブルでのおしゃべりは絶えることがなく、お一人ずつに自己紹介をしていただく時間が短めになりましたが、にぎやかに交流を行うことができました。
そして最後は全員で輪になって、新しくできた4番に若干とまどいながらも声を合わせて学歌を歌って会を終えました。

文責 久野 薫

ページトップへ戻る

 

Copyright (C) Okayama University of Science Alumni Association All Rights Reserved.