岡山支部総会 (サン・ピーチOKAYAMA)2025.02.19
令和6年度(第42回)岡山支部総会 開催
第42回岡山支部総会を2025年2月11日(火・祝)「サン・ピーチOKAYAMA」にて開催しました。
岡山理科大学学長 平野博之先生、加計学園専務理事 渡邉良人様、同窓会本部から妹尾康之顧問、平田 實会長ほか副会長、理事等多くの方にご参加いただきました。
今回は現役学生、卒業3年以内の同窓生を参加費無料で案内しました。該当する10名の参加申込があり,総勢43名で開催することができました。
令和5年度の事業報告では支部総会の他に西部地区会が矢掛で開催され、町並み散策などその地域ならではの会となったことが報告されました。続いて決算報告が川上賢二会計担当よりありました。
役員改選の年で、今までの役員が再任され、次のようになりました。
支 部 長 寺門 誠
副支部長 赤木栄太郎 為貞和正 石原知新 川上賢二 河口裕之
島内栄子 市原悦次 小西孝祐
令和6年度の事業では、役員会が3回と例年行われている支部総会が2月11日に、8月30日に東部地区会が和気で計画されています。それに伴う予算が提案され、滞りなく承認されました。
続いて、岡山理科大学 理学部基礎理学科 新原隆史先生に「顕微鏡で観る宇宙の姿」と題して講演をしていただきました。地球を含めた固体天体表層に存在する”岩石”をみると、そこには太陽系の成り立ちを解き明かす鍵が隠れています。そして宇宙探査が活発化する中で、宇宙物質に関する知識が重要視されてきています。本講演では隕石研究の現状と今後の展望について概説していただきましまた。
後に記念撮影、懇親会が行われました。懇親会では開会にあたり、加計理事長からのメッセージ、平野学長、平田会長からのあいさつがありました。現役大学院生の自己紹介や各テーブル内6~7名の自己紹介もあり、経歴や今の職場の現状など打ち解けた話し合いが行われました。
最後に、全員で輪になり新しく加わった4番の学歌も斉唱し、和やかな雰囲気のなか楽しいひと時を過ごすことができました。
岡山支部長 支部長 寺門 誠